今場所も両横綱を中心とした優勝争いが展開されていくことを予想していましたが、西横綱・白鵬が2日目から休場、残る東横綱・鶴竜も8日目から休場に入ったため、横綱が不在となってしまいました。
そんな中、初日から全勝でトップを独走していた隠岐の海が、9日目に竜電に敗れて初黒星。
これで8勝1敗となり、同じく1敗の明生とトップを並走することになりました。
中日までは順調にきていた隠岐の海でしたが、果たして10日目の佐田の海戦では連敗を阻止することができるでしょうか?
今回はこちらの取組を1XBET(ワンバイベット)で予想していきたいと思います。
【秋場所10日目】隠岐の海vs佐田の海!1XBETのオッズ
では、まずはオッズの方を見ていきたいと思います。

隠岐の海1.665倍、佐田の海2.2倍。
隠岐の海が有利と見られています。
まあ、番付でも隠岐の海の方が格上ですし、これまでの対戦でも10勝4敗と勝ち越していますので、妥当なオッズかもしれません。
しかし、これまでの隠岐の海の星取パターンとして、序盤は好調な滑り出しで白星を積み上げるも、中日あたりから失速するという傾向があるようです。
かなり稽古嫌いな一面があり、それが後半に失速する要因だという親方衆の声もあります。
ですので、今回もこの辺りでそろそろ勢いに陰りが出てくるのではないかと予想し、あえて佐田の海の方にベットしていきたいと思います。

200円ベットしました。オッズは2.2倍なので勝てば440円の賞金となります。
今場所は黒星が先行している佐田の海ですが、相撲は前に出ているので、それなりの健闘を見せてくれるような気がします。
では、10日目の取組を楽しみに観戦していきたいと思います。
【取組結果】寄り倒しで佐田の海の勝ち!
やはり予想通り佐田の海が勝ちました!
立ち合いでは、かち上げから左を差して隠岐の海が有利な展開に持ち込んだかに見えました。
しかし、佐田の海が踏ん張って前に出たところを肩透かしにいき、それが逆に呼び込む形となってしまい、そのまま寄り倒しで佐田の海の勝ち。
隠岐の海が勝てそうな相撲に見えましたが、少し勝ちを意識したのか?最後に引いて肩透かしにいったのが仇となった印象でした。
1XBETの賭けも勝ち
予想は見事に的中したので、賭けの方は勝つことができました。

1XBET 収支明細 | |
資 金 | 2,660円 |
ベット額 | 200円 |
払戻金 | 440円(+240円) |
残 高 | 2,900円 |
これで2敗となった隠岐の海ですが、共に1敗だった明生もこの日は敗れて2敗目を喫したため、トップであることは変わりません。
しかし、2敗で後を追っていた御嶽海、貴景勝、朝乃山の3力士がこの日は勝って2敗をキープしたため、5人の力士が2敗で並ぶ形となりました。
貴景勝は大関復帰に向けて気合十分ですし、朝乃山も上位総当たりの今場所を勝ち越して勢いに乗っています。
横綱不在の秋場所となりましたが、これは優勝争いが面白くなってきそうですね。